Loading...
lab_master

「デザイン経営」×「仕組み化経営」で
「経営資源の最大化」+「企業価値を極大化」
を実現



        
lab_master

経営者や経営トップの皆さまはもちろん、
後継者候補、幹部スタッフ、リーダー、成長を期待する人材の方々に
ご参加(させて)いただき、さまざまな業種業態の研究生と共に経営の本質を考察し
自社事業の成長・発展を追求していくビジネス越境学習研究所。
まさに「ビジネス・アスリート養成所」
それが

ビジネス越境学習研究所
lab
~ デキる人材が優れた組織を創る ~

少子高齢化、労働者(消費者)人口の激減、貧困問題・・・
市場環境は確実に、かつ劇的に変化してきます。
いま、絶好調が明日には通用しなくなり、気付かないうちに修復不能に陥る、
クライシスの時代といっても過言ではありません。

ヒトの寿命はどんどん長くなり人生100歳時代になる一方、
会社の寿命はどんどん短くなり、
10年後に残っている企業はわずか6%、
30年以上続く確率は0.0021%
企業寿命は23,9年(2018年、東京商工リサーチ調べ)となりました。
2020年に起こった新型ウィルスのパンデミックにより
さらに寿命が大幅に短くなると予測されています。

そんなクライシスの時代、
これまでの経営のやり方や方法では
もはや通用しなくなってきているということを
経営トップの皆さまはお感じになっているのではないでしょうか。

さらに、極めて多くの企業や経営者が抱える問題が追い討ちをかけてきます。

  • 経営者自らが売上の多くを上げている

  • デキる右腕・ナンバー2がいない

  • 未来への不安 … など
  • 目先の仕事に追われ続けている

  • 管理職レベル スタッフによる経営参画意識の欠如
  • 全幅の信頼をおける後継者がいない

  • 社員による職務意欲や満足度の低下

企業が寿命を終えるとき、選択肢は3つ

01

倒産

02

自主廃業

03

M&A

不確実な未来に対し進化しなければ、企業はいずれかの末路をたどります。
しかし、組織を仕組み化し、デザイン思考の経営をしておけば、
組織の力で継続・成長・発展できるし、M&Aで高額売却も可能になります。

○ 仕組み化で業績が上がる
○ 組織全体の力で経営ができる
○ デキる後継者・右腕が手腕を発揮する
○ 経営資源が最大化し、企業の価値が極大化される
○ 「短期の実績」と「中・長期の安定」の未来志向な両利き経営ができる
○ 経営トップの有意義時間(エグゼクティブ・タイム)が生まれ、稼ぐ力が増す… など

ビジネス越境学習研究所 lab は、
ビジネス・パーソンの為の小人数の集合研究所です。

さまざまな視点の理論と経験を結集させた越境学習・集合研究を行うことで、
「デキる人材を開発し優れた組織を創る」ことを目的とします。



ビジネス(過去の英知)を学び、
クリエイティビティ(未来への革新)を探究し、
それらをデザイン(現在の最適化)するセンスに磨きをかけることで、
しっかり稼ぐ力を身につける

企業革新の起点が創発され、方向を示す羅針盤を手に、ゴールへの道標を獲得することで

「経営資源の最大化」と「企業価値の極大化」
が実現します

lab_master

lab の理論枠組み

経済学原理
経営学
経営戦略論
管理会計論
競争戦略論
組織行動論
経営行動特殊問題
ミクロ経済学
マクロ経済学

マーケティング論
サービス・マネジメント特論
消費者行動論
統計分析
応用経済統計学
経営情報システム論
戦略情報システム論
社会情報システム
産業情報特殊問題

会計学
原価計算論
企業社会学
心理的資本
観光戦略論
観光まちづくり
環境政策問題
リーン生産システム
産業政策問題

lab が開発するリーダー

01

インクルージョン

社員みんなの知識・能力・個性を高め、経営参画意識「インクルージョン」を目覚めさせるリーダー

02

ダイバーシティ

組織のさまざまな個性を結集させて、お互いが尊重し合い、認め合い、協働してパワーを生み出す状態「ダイバーシティ」を実現させるリーダー

lab が開発する経営資源

価値観

全社員で共通認識をもつ会社
の価値観

スキル

営業力、技術力、
マーケティング力など

スタッフ

経営者から社員までの個々
の人材能力

文化/社風

企業が育んできたスタイル

戦略

競争優位性を維持するため
の事業の方向性

組織

組織形態や構造

システム

人事評価、報酬、
情報共有、会計制度など
組織の仕組み

lab に適した企業・人材

○ 一人社長や2~5人規模の企業さまから社員数100人規模までの企業さま
○ 経営や売上が社長に依存している(社長がもっとも多忙である)
○ 後継者、右腕となる人材に経営の英知を養わせたい
○ 将来有望な人材の育成が必要である
○ 社員がなかなか育ってこない
○ より効果的な社員教育を求めている
○ 人材募集しても優秀な人材がこない
○ 採用後の離職率を低くしたい
○ 「短期の実績」と「中・長期の安定」の両利き経営を求める
○ 経営者、経営後継者、経営幹部、リーダー、マネジャー … など

lab の学習要項

定員15名(各クラス毎)
毎週1回 月曜クラス・火曜クラス(大阪)、水曜クラス(和歌山)
18:00より90min(懇親研究会も月に1度あります *実費制)
6ヶ月単位、4クール[*どこからでもご参加可能]
月額研究費 3万円 [*お一人様 *税別]
場所:大阪市中央公会堂(大阪市役所東側)
  :大阪市立総合生涯学習センター(大阪駅前第2ビル)
  :和歌山市ビッグ愛 他

lab_master

labの効果的な利用